11月28日、29日。曇り。
お義父さんと共に久々にデュオキャンプ🏕へ行きました。
風はそこそこ吹いていますが日中はそれほど寒くなく快適に過ごせました。
テントはお義父さんが奥さんに内緒で買ったパップテントを設営していたので、急遽ティピーからパップテントへ変更です。
いつもの場所へ設営!!

良い感じに設営できました。
手前はホールアースのピノマッドテント(お義父さん)。奥はフィールドアtc320です。
色味もそっくりでいい感じです。
実はランタンの配置やランタンの種類もほとんどお揃いでした。
趣味が同じなのは幸せなことです。

少し寒くなってきたので薪を割って夜ご飯の準備をします。
この薪割り台もお義父さんと共に小さなノコギリで苦労して切り出して作った思い入れのキャンプギアです。

今回の晩ごはんは寄せ鍋と、湯豆腐と、ステーキと、雑炊です。
が、風が強くてアルコールストーブのアルコールがバンバン無くなります。火が全く安定しない。。風の強い日に風防を忘れたら致命的でした。
煤が付くなんて言ってられず急遽焚き火で調理開始。
焚き火はあったかいし、火力は自由自在で万能ですね。
夜は予想通り冷えてきたので鍋や雑炊は最高でした。

食後は焚き火を囲み暖を取ります。笠置駅を通る電車の音を聞きながらホッコリと過ごしました。
次の日は昼から雨なので朝早く撤収!
最高のキャンプでした。
毎回思いますが、、『キャンプって何か良いですよね』。
みなさんも良いキャンプライフをお過ごしください。
コメント